港区の税理士・事業計画や相続相談をするなら|福永俊明税理士事務所

福永俊明税理士事務所

東京都港区で税務相談をお考えなら福永俊明税理士事務所へ。
法人・個人の決算申告をはじめ、創業融資に係る審査向け財務分析や事業計画の作成、組織再編(M&A)、相続相談、事業承継対策、自社株式の評価も承っております。

取扱業務のご案内

 

 

トピックス

2023年 5月

ストックオプションに対する課税(Q&A)(国税庁)

2023年 2月

中小企業向け賃上げ促進税制の適用に当たっての注意点(国税庁)

2023年 1月

NFTに関する税務上の取扱いについて(国税庁)

2022年 12月

納税地の特例等に関する手続の変更について(国税庁)

令和5年度 税制改正大綱が公表されました(自由民主党)

2022年 8月

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)に対する意見募集について(e-Govへリンク)

不審なショートメッセージやメールにご注意ください(国税庁)

2022年 4月

「文書回答手続」がe-Taxで利用できるようになりました!!(東京国税局)

2022年 3月

e-Taxの接続障害に伴う 65 万円の青色申告特別控除の取扱いについて(国税庁)

3月14日から発生したe-Taxの接続障害への対応等(国税庁)

2022年 2月

2021年 12月

2021年 10月

利益剰余金と資本剰余金の双方を原資として行われた剰余金の配当の取扱いについて(国税庁)

インボイス(適格請求書発行事業者)の登録申請の受付を開始しました(国税庁)

2021年 7月

令和3年分の路線価図が公表されました(国税庁)

複数の相続人等がいる場合の相続税の申告書の作成方法(国税庁)

2021年 6月

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(保険契約等に関する権利の評価)に対する意見公募の結果について(国税庁)

グループ通算制度に関するQ&A(令和3年6月改訂)(国税庁)

令和4年1月から、税務調査等で提出を求められた資料がe-Taxで提出できるようになります!!(国税庁)

2021年 4月

在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(国税庁)

消費税制における手続規定の簡素化について(日本税理士会連合会)

2021年 3月

2021年 2月

『消費税法等の施行に伴う法人税の取扱いについて』の一部改正について(法令解釈通達)の趣旨説明(国税庁)

令和3年改正消費税経理通達関係Q&A(国税庁)

2021年 1月

 

港区の税理士・事業計画や相続相談をするなら

東京都港区税理士事業計画や相続相談をするなら福永俊明税理士事務所へ
創業融資に係る決算申告や事業計画等の作成、相続相談や自社株式の評価など多様なニーズにお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。